明日出発の町内旅行は、全員が高齢者&後期高齢者の男10名。
今朝の事です、犬散歩で、その中の一人で最高齢者とすれ違い、
明日は出発ですねと問いかけたら、エッ3日出発だよ、
明日は誰も出て来ないよ、呆けちゃダメだよと注意された
帰宅し旅行案内を見たら、2日出発が正解だった。
間髪を入れず電話のベルが鳴り、俺が間違っていた2日だったね。
飲み会では、会合その物を、忘れる常習者が「よかもん」
だ。

お互い呆けたくないねで大笑いした。
この歳になれば一泊旅行はどこも新鮮味がないのだが、
日本三大名湯と言われる、下呂温泉に泊まるツアーに決定。
履きなれた歩きやすい靴で参加してください、
(革靴・かかとがある靴は適しません)との注意書き。
それで、履きなれた靴の見栄えを良くする化粧直しをしたのです。
片路峡や、神通ダム、飛騨街道では紅葉が出迎えてくれるか?
九頭竜湖や大野城(天空の城)の紅葉も楽しみだが問題は天候だ。
そして世俗の垢を落とす為、永平寺(曹洞宗の大本山)を参拝。
どうなります事やら、旅行記と写真は多分3日遅くか4日です。