改正道路交通法が来春施行されると読売朝刊に出ていた。
今年7月、高齢者講習を受けて合格したがその時説明が有った。

何で道交法が改正されるか・・・?
増えすぎた高齢者で認知症発症者の運転が増えた為だ。
75歳以上の後期高齢者は、反射神経も、運動神経も、
道路標識認知能力も確実に落ちているが・・・認めたがらない。
その典型が高速道路の逆走事故多発だ。
普通のバイバスで、逆走しかけた経験を持って居る。
現行では、不合格と成っても、現行法で免許取り消しは出来ない。
知人は認知症が酷くなり、運転免許を家族が返納させたとか。
www.nikkei.com/.../DGXLASDG10H8U_R10C15A9CR0000/ - キャッシュ
100歳以上の高齢者が全国に6万1568人いることが11日、厚生労働省の調査で分かっ た。 ... 毎年「敬老の日」を前に調査しており、住民基本台帳に基づき、15日時点で100 歳以上となる高齢者の数を1日現在で集計した。男女別では、女性 ...
全国的なドーナツ現象で、歩いて買い物にも行けない人が増えた。
シルバーカーも増えているが金額がネックとなり伸び悩んでいる。
何時までプリウスの運転ができるか判らないが、
妻は運転免許がなく、我が家にマイカーは必需品だ。
認知機能検査では82点で合格だった・・・75歳の平均は不明。
来週は敬老会に出席・・・誰もが通過する門だ。
明日も晴れるか?