戦後70年、パラオに桜花が有るか(移植?)知らない。

陛下の永年のご希望が叶い↓激戦地での慰霊実現。
2015年4月9日(木) 5時35分掲載
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggs8BFW9oXoU_YVh7YxCDiqA---x200-y138-q90/amd/20150408-00000092-jijp-000-view.jpg晩さん会でパラオ、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島の大統領夫妻と乾杯される天皇、皇后両陛下=8日午後、パラオ・コロール島(代表撮影)(時事通信)
両陛下がパラオ訪問、9日に激戦地で慰霊へ
戦後70年にあたりパラオを訪問中の天皇皇后両陛下は、9日、およそ1万人の日本兵がほぼ全滅したペリリュー島で戦没者を慰霊されます。(TBS系(JNN))
[映像ニュース] 世界が評価する日本

平和を愛する日本人よ、自信を持とうではないか



昨年からブログ活動休止中の近野滋之さんですが、
ブログ友『近野滋之 民族主義者の警鐘』
さんの記事を紹介します↓是非ご一読下さい。
パラオの桜(1)「ペリリュー島の戦い」中川州男大佐、村井権治郎少将、飯田義栄中佐の割腹自決の後玉砕を伝える「サクラサクラ」の電文、島民を戦火に巻き込んではならないと桜花のごとく散った日本軍の武士道精神
拙記事など足元にも及ばぬ名記述です。
更に、アメリカ視点でのこんな記事も↓
世界には多くの親日国と少数の反日国が存在します。
親日国と反日国↓クリック
特亜国に加え過去の戦争で日本がアジアを開放した為に、
植民地を奪われ栄耀栄華の地位から脱落させられ、
日本を逆恨みする欧米各国が潜在的な反日国です。
パラオを統治し善政でパラオ国民の近代化をした日本は
ベリリュー島島民を全て島外に退避させ激戦の後、


戦後70年、パラオ国民は日本の恩義を忘れていない。
天皇皇后両陛下のパラオ慰霊訪問が実現した