遅まきながら・・・ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

まもなく訪れる本格的な大雪に備え始まりました。
 
本格的な雪吊りは金と時間と労力が必要で、簡易型です。
 
イメージ 1
 
この散歩道、冬は交通止めと言うより歩けません。
 
桜の枝を支えている木材は伊達では無いのです。
 
この遊歩道にも2m超の雪が積もるので、
 
支え木が無いと、太い枝でも折れてしまいます。
 
イメージ 2
 
折れた枝に添え木を荒縄で縛れば生き返ります。
 
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」の格言は嘘!?です。
 
イメージ 3
 
この桜並木では何箇所も同じようにして修復です。
 
そして散歩道では電柱の修復も行われていました。
 
左手奥に有る修復される電柱は、
 
安全と見込まれ放置されていた1本が漸く修復です。
 
イメージ 4
 
10年前の中越地震で傾いた中の1本だそうです。
 
イメージ 5
 
我が家からもこんなに傾いた電柱が見える。
 
地震の怖さを今更ながら思い出しました。