冬支度、神社も祠もお地蔵様も・・・ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

霜月の晴れ間に自転車散歩で出会いました。
 
イメージ 1
 
魚沼神社の氏子達が落ち葉焚きをしながら冬囲いを始めていた。
 
イメージ 2
 
3㍍前後にもなる豪雪に対する補強です。
 
イメージ 3
 
小さなお稲荷さんも冬囲いを済ませ来春まで雪の下に埋もれます。
 
イメージ 4
 
町内のお地蔵様も新しい箕を付けて雪の下で春を待ちます。
 
イメージ 5
 
この舟形の六地蔵様はまだのようです。
 
イメージ 6
 
家庭菜園での収穫が軒ごとに並べられていました。
 
イメージ 7
 
桜の落ち葉を集めて、肥料にするそうです。
 
今日は小春日和ですが、日1日と寒くなります。