はさ木(稲架木)に架けて干した自然乾燥米が美味しい事は周知の事実です。↑の背景は(越後の稲架木(はさぎ)風景)です。
美味しいと判っていても商業ベースで今は乾燥機で乾燥された米を食べるのが一般的です。
消費税も同じ、無税であれば暮しやすいのは判るが、
無税が良い訳ではない、共産圏を見ればよく判る。
安倍総理の苦渋の判断は、消費税8%に値上げすると決断した。
米CNNなども速報 「政治的ギャンブル」とAFP
2013.10.1 22:31 [消費税率引き上げ]
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131001/fnc13100122320021-n1.jpg
記者会見で消費税率を8%へ引き上げると発表する安倍晋三首相=1日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
安倍晋三首相が1日、消費税率を8%に引き上げると表明したことについて、フランス通信(AFP)や米CNNテレビが速報するなど、欧米各国も高い関心を示した。
ドイツのDPA通信は「1997年以来、どの前任者も挑んでこなかったことだ」と評価。AFPは安倍首相の支持率に影響する可能性があるとして「政治的ギャンブル」と報じた。英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)も「首相の政治的な人気が本物か否かの試金石になる」と伝える一方、「低水準にある日本での消費税増税の議論は奇妙に見える」と指摘した。
CNNは米政府機関の一部閉鎖を伝えるニュースの合間を縫って「ついに消費税引き上げを表明した」と報道。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は「首相の掲げる景気回復という目標を脅かしかねない」との見方を示した。
賛否両論に沸きかえる国内外ですが、
消費税値上げが、中韓を利するとの判断もされている。
中韓に対し土下座外交であった、前民主党政権の置き土産が、
消費税値上げであった。
消費税値上げを決断した過去、時の自民党政権は倒れた。
安倍総理も出来るなら値上げしたくない腹であったろうが、
経済状況からは、増収の手段として消費税値上げはやむを得ない。
前門の虎、後門の狼・・・
総理の決断は、矢面に立ち、ままよ弾雨の中を行く心境だろう。
漸く見えてきた長期政権の兆し、総理を挫折させてはいけない。
総理を動かしている影に邪教集団があるとの穿った見方も有る。
中韓の横槍を廃し、日本国家の繁栄の為、国民の生活の為に、
安倍総理には頑張って欲しいものです。
日本人ならば、秋に新米を腹いっぱい食べられる為に・・・