残念、千曲市のあんずの里・・杏は開花前でした・・・しかし車の燃費は吃驚仰天 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

杏の花が見たくて、信州信濃・千曲市「あんずの里」へドライブした。
 
イメージ 1
 
あんず祭りが15日までなので、遅すぎるか思っていたのに、
 
完全に肩透かしを食いました。
(あんず祭りは10日間ほど延ばすそうです)
 
イメージ 2
 
「あんずの里物産館」前の、小さな杏の木だけが開花していました。
 
「あんずの里」の中で紅白の花が咲いているのを見つけ撮影。
 
イメージ 3
 
茅ヶ崎からの観光客の話では、梅でしょうとの事・・・がっかりです。
 
イメージ 4
 
花が少ない中で、蜜蜂だけはしっかりと仕事をしていました。
 
イメージ 5


 
話し変わって、マイカーのプリウスの燃費が驚異的な伸びです。
 
今年、タイヤをブリジストンのエコピヤに変えてから、
 
燃費を計っているのですが、写真は今日のドライブの結果です。
 
イメージ 6
 
同乗者は、妻と愛犬の(パピヨン)2匹、重量は想像に任せます。
 
ガソリンを満タンにして、10時出発~18時21分帰宅。
 
新潟県国道117号線~津南町~長野県国道18号経由~千曲市、
 
あんずの里・物産館到着が13時半頃、
 
ここから、一望10万本と言われる「あんずの里」まで2km強。
 
杏は全て蕾のままでした。
 
イメージ 7
 
走行距離・往復で 255,4km・・・薄日の射す天候で、
 
気温は8℃~12℃でした。
 
概ね、往路の長野県へは上り傾斜、復路の新潟県へは下り傾斜。
 
新車時の夏タイヤでは、経験上 28㎞/ℓが最高燃費。
 
新装着のBSエコピアの燃費が 34,9㎞/ℓ驚異的な伸びです。
 
ガソリン値下げが公約の民主党政権下なのに、
 
ガソリンは高騰し、156円/ℓでした
 
走行距離255,4kmに要したガソリンは約7,2リットル。
 
1日遊んでガソリンの必要経費は、約1123円でした
 
杏の花は残念でしたが、ドライブは満喫しました。
 


蛇足ですが、
 
実を言うと北のミサイルが発射ならドライブ中止の予定でした。
 
決断できぬ三代目のミサイル発射命令など待てませんでした。
 
決断を渋ると、発射台で爆発炎上と言う、最高の場面となるかも?