3・11の昨日、
越後の空は1年前の東日本大震災を忘れさせるような快晴だった。
被災地の復興はこれからが正念場となる。
「あすという日が」を信じて、『夏川りみ』さんの歌声を~~
原発を臨む柏崎海岸、平和な佇まいでした。

振り返る、米山さんは真っ白い雪をかぶっていました。

国道8号線の鯨波交差点・・・今年も鯨は健在でした。

豪雪も漸く、雪解けの兆しですが、こんな散歩道も残されています。

おっかなびっくり2メートル近くある、土手道の雪を川に流す人・・・

こうして雪割する事で、雪消えを早めます。

ブログ友からの情報では、福岡県の久留米で梅が満開だそうです。

写真を一枚いただいてきました・・・季節の違いに驚かされます。
同じ久留米の名刹 梅林寺の外苑の梅ですが、

別のブログ友が撮った写真集も見事でした。
被災地にも、必ず昔のような春が訪れます。
過去は教訓、生きていればこそ、明日を夢見て・・・・・