日帰り温泉・湯処ちぢみの郷 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

昨日の事ですが、今回は、割引券を利用して、
 
日帰り温泉「ちぢみの湯」を楽しんできました。
 
イメージ 1
 
愛犬達は置いて行かれるのを察知して、まるで無関心です。
 
イメージ 2
 
実は、湯処ちぢみの里に隣接する、恐竜公園は、
 
イメージ 3
 
愛犬散歩の絶好ポイントなんですが、ペット禁止なのです。
 
イメージ 4
 
その為か、人影も疎らで、今回もご近所に住まわれている親子連れが、一組だけ遊んでいる状態でした。
 
イメージ 5
 
ペット容認ならば、多少の入場料が掛かっても遊ばせたい場所です。
 
イメージ 6
 
駐車場は満車状態だが、何となく活気が無い。
 
若者や親子連れの数が少ないのが原因のようです。
 
同じ県内でも、弥彦神社周辺の日帰り温泉施設(さくらの湯)で、
 
若い女性客や親子連れが目立っていたのとは対照的でした。
 
天然温泉は、肌に優しく最高なんですがね・・・
 
今の若者は,越後上布の「小千谷ちぢみ」など知らないだろうし、
 
温泉のネーミングに工夫が必要のようです。
 
錦鯉と、闘牛が観光の目玉商品であるならば、
 
それを生かさぬ手は無いでしょう。
 
残念ながら、錦鯉の泳ぐ施設もなく、闘牛も見られない。
 
せめて、鯉の湯、⇒恋の湯とか、
闘牛⇒闘牛士⇒マタドール
             ↓
         「恋のマタドール湯」くらいの発想転換が欲しいな。
 
兎にも角にも、心身ともにリラックスしてきました。