民主党は挙党一致で国民のための政治の実現をと・・・
野田総理は挨拶していたのだが・・・
今年の神無月は神も仏も、里帰りしたようです。
値上げ、値上げ、値上げ、ラッショです・・・どこが国民の為なのだ。
1 電力ガスは、 軒並み値上げ
2、乳製品大手3社は、市販用バターの値上げで足並みをそろえ
3、小麦粉は上がりパンも値上がり確実
4、紙製品は値上がり確実
5、元々無理に実行していた子供手当ては減らされ
6、米もジワリと値上がり含み
そして東日本大震災後に、
猶予されていた被災地の債権回収が再開された。
<東日本大震災>半年経過で債権回収再開 被災者悲鳴
東日本大震災の被災地で、金融機関やクレジット会社が半年間見合わせていた被災者に対する債権回収を再開させた。
「半年も猶予したのだから」と一括返済を求める業者もいる。
相談機関には、仮設住宅で自立生活を始めた人から「仕事を失い、生活するだけで精いっぱい。
どうすればいいのか」との相談が寄せられている。
政権政党が救いの手を伸ばさない限り、
明治時代でも飢饉の後に起こったような、東北の哀話・・・
平成の身売りが、至る所で起きるだろう。
サラ金の取立ては甘くないと聞いている・・・
「バブルで泣く女たち」と言う映画も有った。
今回の債権回収容認は、天災ゆえの災難とはいえ現実は厳しい。
野田総理、民主党の議員さんよ、
被災地の国民の為にどんな対策を実行しますか?
人身売買を容認しますか?
国有財産を外国資本に切り売りし国土崩壊を促進しますか?
次の臨時国会は何時開催するのですか?
貸した金返せ、
貸した金返せ、
貸した金返せ・・・
韓国や中国資本に乗っ取られた貸金業者は甘くは無いですよ。
夜の巷が涙雨で嵐となる前に手を打つことです。
お寺の繁盛だけは許せませんね。
追加です⇒(借金を苦にした自殺者を増やさないで欲しい物です)