定期的な孫姫通信が続いています。
果物大好き、大笑いするような可愛い写真が送られてきます。
今月末で、孫姫は生誕11ヶ月、活発で成長が早く驚かされます。
正面から写した写真は、抱きめたくなる可愛さです。
脳が発達する3歳までに賢さが決まる事は周知の事です。
0歳から3歳までの間に親子の対話、情報の伝達の緻密さが、
脳の発達に影響するのだそうです。
↓引用ですが、
脳が非常に発達する3歳までに、いろいろな“働きかけ”をしといたほうが、その後の子育てがラクになります。
もっと言えば、生まれながらに備わっている“反射”を利用した
“働きかけ”ができる0歳のときから、ポイントを押さえた
“働きかけ”をしておいたほうがいいのです。
最近、此方の田舎でも子供を背負う母親よりも、
前に抱き袋をして歩く母親が目立ちます。
主流は機能的な乳母車ですが・・・
乳幼児の脳の発達には、どちらの方が良いのか判然とはしません。
母親の背中で世間を見て育つ方が良さそうな気がします。
「子供は親の背中を見て育つ」と言う格言も有る事ですし・・・
子育てに関しては、とにもかくにも息子夫婦の正念場です。
写真を、おおっぴらに出せないのが残念です。

孫姫の代わりにこんな写真で癒されてください。
