3日の文化の日が生憎の雨模様で、快晴となった昨日、

孫姫誕生のお礼参りに爺婆は一足早く弥彦神社へ参拝してきました。
実際のお宮参りは東京で行う予定です。

弥彦神社では11月1日から菊祭りが開催されていて平日にも拘らず、
混雑していました。
動画でご覧ください。

七五三参りや、
生後6週間の赤ん坊のお宮参りなどで賑わっていました。

余り目にしない菊や、

丹精こめた菊の数々は流石でした。

帰り道、弥彦スカイラインを頂上へ、

弥彦山頂から見下ろした日本海に霞む佐渡島です。

山頂の紅葉はイマイチで屋上レストランで軽い昼食を済ませ、
寺泊方向の日本海シーサイドラインを目指し下山。
下山途中を右折すると霊場スポットが在ります。
クリック⇒即身仏霊場西生寺
日本最古と言われている、弘智法印即身仏(ミイラ仏)を拝観できます。
ブログを始める前、3回ほど尋ねて行き即身仏もこの目で見ました。
今回は孫娘誕生のお礼参りの帰りでもあり、
霊場訪問は割愛しました。
いい日旅立ちの、ドライブ日よりでした。