盆参一日、直前の草むしり | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

明日はもう盆参一日(ぼんさんついたち)が廻って来る。
 
妻は「盆ぶち一日」と呼んでいる。
 
どうやら、この呼び名は長岡市を中心とした中越地方だけの行事の呼び名のようである?ヤフー検索でもほとんど無い。
 
8月 1日になると、檀家衆は夫々の菩提寺にお参りする。
 
或いは、曹洞宗だけの行事なのかもしれない?
 
盆参 (盂蘭盆会法要). の為か?
 
ご先祖様への報恩供養の為か?
 
何時の頃からか判らぬまま続けられいる。
 
 
その前に、今年2回目となる町内にある、
 
お地蔵様前の墓所地の草むしりが、
 
31日の今日行われ、ボランティアに借り出される。
 
お地蔵様のお陰か、猛暑は一段落で、曇り空です。
 
朝から、一汗掻いて来ます。
(草むしり狂喜するのは藪蚊ばかりか)