浄土真宗の信者の方にとっては一つの聖地に入るのでしょうか?

我が家にとっては気ままドライブの一つでした。

親鸞聖人が越後に配流され難破上陸した居多(こた)ヶ浜に向け、
片道2時間ひたすら走る。

この一帯には親鸞聖人の遺跡がたくさん残されている。

今回は、居多(こた)神社と、

親鸞・越後七不思議の一つ、片葉の葦を見学し


片葉の葦の写真はネットから借用しました。
近接地にある、

越後五智国分寺と敷地内の

三重の塔を見学してきた。

五智国分寺内の茶店で名物のトコロテンを食べました。
家を出発したのは12時丁度、あちこち見学するには遅すぎでした。
月曜日にも拘らず、滋賀県からの観光バスが3台ほど来ていた。
走りながら食べたお握りでは物足りないので、
道の駅・名立谷浜ドライブインまで直行しゲットしたのが、
1日限定10食の「あわびらーめん」です。

養殖あわびが丸ごと1個入っている絶品の美味さでした。
市販では鮑1個で1500円ぐらいしているはずですが、
このラーメンは出血大サービスの950円でした・・・満足満足。
店主が今日名立漁港で水揚げされた天然物の鯛ですと、

8kg超の大鯛を捌きだした。
店内の売店に切り身を出すようです。
鯛は珍しくも無いので、
ホタルイカのすむ深海に同居していると言う、

幻魚=げんげの干物を買い込んできました。
このまま炙って、まるかじりだそうです。
6時丁度に帰宅でしたが今回は観光より食い気が勝ったドライブでした。