今朝は、こぬか雨が降っていた。
散歩帰りでお疲れ様のノアが私の膝で、

時々ガクッとなりながらコックリコックリ舟を漕いでいます。
桜の蕾も膨らんできて、雀とは違う野鳥が飛来していました?

かなり離れた場所からの撮影で、デジタルズーム最大の拡大です。
桜の開花に期待して町内観桜会の日取りが25日と決まりました。
天候しだいで、桜の樹下か?集会所?に分かれます。
昨日書いていた記事の目玉の正体が判りました。
雪峠・目玉の正体は

ゴミのポイ捨て防止に監視の意味をこめ「目玉」を設置したのでした。
地元のアイデアマンの発案でした。
この峠道は片側が深い谷底になっていて曲がりくねり、
スピードの出しすぎなどで事故を起こす危険な峠道です。
無責任なポイ捨ても後を絶たず、
監視目玉の取り付けとなった物です。
ギョッとしてスピードを落とし、ポイ捨ても激減する事でしょう。