
2日間だけの降雪で、六地蔵様の前がこんな状態となり、
3月末まで参拝客も休みです。(画像はすべて拡大します)

積雪が48時間(18日8時~20日8時)で92センチです。
今朝は6時から雪流しを始め、8時半まで出ずっぱりでした。

新潟中越地方平野部の12月20日、朝8時前の町内の雪です。
二日続きの大雪で流雪予定時間は大幅に遅れ、町内総出の雪流し風景です。

とにかく災害を予想して車の通過を可能にするのが町内住民の約束事です。

お寺に併設された幼稚園の入り口も雪が積もって通園に危険な状態です。
夫々に予定がある人ばかりですが、水争いを極力宥め協力し合っています。
もうクタクタ状態で、屋根に積もった雪に手が回りません。
今の屋根雪の重さは、道よりも少し少ないと仮定して70cmとしても、
1平方メートル当たり、重さで200kgは超えています。
政治記事など書く余力が有りません。