
春になり玄関に鯉の滝登りを飾りました。

飾り石の上に5円玉で綴られた御縁亀も元気です。
洋蘭は長持ちですね、
蕾がだんだん膨らんできて二鉢で合わせて11輪が開花しました。

たぶん芍薬だと思うのですが満開となりました。
何時もながらテレビを見ていた妻があのケーキ食べたいと言い出し、
魚沼市まで米粉100%のロールケーキを買いに車を運転する羽目に・・・
娘と二人、撮る前に食べ始め慌てて残りを撮っていたようです。
「娘いわく」と打った積りが(馬鹿パソコンは⇒「蒸す迷惑」と変換した)
何度作ってみてもこんなにフンワリと出来ないよ?
当たり前、素人と職人技と一緒にしている、馬鹿娘です。
帰り道に渡った信濃川に掛かる「かわい大橋」付近には、愛染明王のレリーフと

信濃川最後の渡し舟が昭和40年代頃までありました。

花嫁御寮の記念のレリーフが作られていました(内緒話・・・娘よ早くレリーフを見習え)