怪奇生物発見・果たして新種か??? | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1


「プラナリア」や「ヒドラ」なら金魚飼育の長い期間の間に見慣れています。

(以下の写真はぜひ拡大してみてください、奇怪さが体感できますから)


イメージ 2


この怪奇生物は今朝の散歩中、寺の境内を這っていました。

見た瞬間、奇妙な生き物を見慣れている私の肌が粟立ちました。

しかし一瞬の後、猛然とブログ魂が刺激されました。

全長は優に40センチを超えています。

イメージ 3


幅は1センチも無く、

イメージ 4


体全体は扁平で、

イメージ 5


頭は三角をしている。

体全体粘液質のようで、粘っこい印象でした。

イメージ 6


私の手の大きさと比較してください。

クネクネとゆっくり動く姿は、ミミズか蛇か?

イメージ 7


土の中にそっくりな生き物がいるのは、昔から現物を見て知っていますが、

それはミミズぐらいの長さでした。

こんな長大な物とは今回が初めての対面です。

名前が判明しました・・・オオミスジコウガイビルだそうです。

この場所は新潟県中越地方です。