
今朝のNHKテレビでも紹介されていた、ひいな祭りは、

雛祭りの時、浮世絵のような【絵紙】を部屋の壁に飾る珍しい風習です。

江戸時代から明治時代に掛けて土産物として持ち帰った絵紙を

雛飾りの添え物として壁に飾りつけ華やかさを演出していたのです。

先日は東京でもこの絵紙とお雛様が展示され、ニュースで報道されていました。
【 UKIYO-e TOKYO(浮世絵美術館)】で開催
【 UKIYO-e TOKYO(浮世絵美術館)】で開催
展示されていると聞き、温かな陽射しに誘われ、チョッと写してきました。(チョッとピンボケでした)