♡:スーパーで思ったこと | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

今日は~fujikoです
今日は教室仕事に行く前に時間がありました(^^)V

生徒ちゃん達の下校から私共の仕事がオープンですから、私は特に
午後3時半をゆうに過ぎてから出かければいいのです。

今朝は朝食が軽かったとよかもん旦那が申しまして~
夕食も遅いかも知れないから、昼食に手巻き寿司でも食べたいと(我が儘)

それでもって、近くのスーパーへ。
でもまぁ~食材買ってくれば、簡単ですから、私も乗りましたっ!
炊飯ジャーのスイッチを娘に頼んで出かけました。


食材、原産地中国、製造中国などなど多いですね~
私共は失礼ながら中国のものは避けさせて貰っています。
しかし、明記されていなくても使っている商品の何と多いこと!


中国トップ官僚の護身とも思える日本への失礼な言葉の数々、
少々腹が立っています。
又日本外交の何とも頼りない及び腰外交(--)への

せめてもの意思表示にと・・・


でも日本も一昔前、
中国は人件費が安いからとこぞって大企業が工場を中国に移しましたような?
そんなエコノミーアニマルなツケが

今来たのではと思えなくもありません。

中国の日本への失礼な言動は、ほんの一握りのトップ人のお国大事の言葉でしょう。



うちの教室へこの春休みにバイトしている女子高校生のお母様は中国人です。
この親子さんは、とても日本びいきでくったくないのです。


街で偶然、遠くに私達の姿を見かけても、
その親子さんは大きな声で私達を呼んで駆け寄ってきてくれます。
他にも最近は、生徒さんの親御さんが中国人であると言うことは珍しくなくなりました。
同じ人間として少しも違和感がないのです。

まぁ、私が教室の生徒さんの親御さんとして見るせいかも知れないのですが、、、

中国人のお母様を持つ、
今回うちでバイトしてくれている女子高生は、とても優秀で東京の有名大学を推薦で受かっています。

私はこういうお子さんこそ、大事にしなければならないと思うのです。

日本の心を持った優秀な二世のお子さん達が、
日中、日米などの諸外国との橋渡しをしてくれると、世界は安泰なのではと信じています。
そう言うお子さん達に、私は将来の望みを掛けています!



又脱線かな?
ちょっとまとまりましぇ~ん(^^ゞ

買ってきました手巻き寿司の食材
と言えば、あじ、イナダ、ホタテ、ビンチョウマグロ、などなど~

よくよく考えてみましたらば~手術後6っか月後に食べるのではあ~りませんか?

「主治医のシェンシェイによく聞いていらっしゃい!」(^o^)


ひみこさんがおっしゃる様に、よかもん旦那、
一昨日頃から良くお食べになります( ^.^)( -.-)( _ _)

今度は、ついつい「大丈夫ぅ~?」が出てしまいます。
高タンパクを食べないと元気でないと言います~ホントかいな?

あっ、時間です~ちゃ~んちゃん!