♡:ツアー旅行、夫婦もいろいろ~ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

よかもん家の不二子日記
今回の京都旅行から帰宅後、今のところ私は無事(^。=)
イメージ 1


まぁ、足は痛いですけれどね~
これから来るのかな?(^o^)ハハハ

しかし、今回のツアーは
パート仲間のおばちゃん達もおりましたが・・・
若い夫婦、中年夫婦、熟年夫婦と夫婦連れが多かったのです。


それで当然、他家の夫婦模様を垣間見る羽目になりました~
興味津々で観察したわけではありませんよぉ。


最初の観光場所、東福寺では、
ぞろぞろと続く観光客の列、山門に続く細く長い道~
私達の脇を歩いていた中年ご夫婦連れの奥さんの方がちょっと遅れたと思ったら、
帰り道の対向者の、それも屈強な男性にどんと当たられて大きくよろめいた奥さん、

その前方を知らん顔して旦那さんが歩いていく、

やっと追いすがった奥さん、
「ねぇ~あなた、サッサと行かないで少しはこっちも振り向いてよ(`へ´)!」
と不満タラタラ~

私とその奥さんと目があって、同情を求める目をする。
そうですね~と私も頷いてみせる。


日本の男って、何でこう自分勝手なのだろう~?
特に運命共同体たる奥さんへの配慮が目を覆いたくなるほどずさん!
熟年旦那さんに多いですがね。


「オレみたいな優しいダンナは、そう滅多にいないよ( ̄^ ̄)」と
よかもん殿、ここぞとばかりに鼻ヒクヒク!(笑)

私はいつもぺったんこの靴を履いているのに、今回は
ジョギングシューズも足に衝撃を少なくする地上から高め(笑)な靴でしたので、、、

この靴に慣れてなくてかえって、よろよろして、よかもんに庇ってもらい~の
腕に掴まり~のでしたから(^^ゞアハハ。


私らよりも一周り以上も歳上のご夫婦が
ビデオを持った旦那さんと、かいがいしい奥さんのご夫婦で、
奥さんが演出したりしてとても微笑ましいものでした。

それに引き替え
一番若いご夫婦の、旦那さんは50代で奥さんの方が四十代と言う感じでジーンズルックでより若そうでしたが~
このご夫婦、最後の日になってやっとご夫婦であることが分かりました。

一度も寄り添っているところを見ていなかったからです。
ちょっと不思議でした。
旦那さんの方は、いろんな方とお喋りしていましたが、奥さんの方は
一人で寂しそうに散策していらしたようです。

実は旦那さんが怪我をなさったご夫婦、年齢差がおありのようで
奥さんが体の不自由な旦那さにちょっとつれない感があって、寄り添うことはしてなかったですね、

その足の不自由な旦那さんが転んだとき

思わず、傍にいた世話焼き奥さん達が口にした言葉が・・・

「ねぇ、奥さん(転んだ方の)!旦那さんをどうして支えて上げないのぉ~!」と~
で、他の奥さん達二人が、その転んだ旦那さんを両脇で支えるという一コマ。

夫婦の一面を見た思いでした。
よかもんが、転倒した男性のことを添乗員に知らせに走り、私も後を追いました~


男もいろいろ~女もいろいろ~夫婦もいろいろ~♪、でしょうか!

イメージ 2

観光客への貸衣装も豊富でした!