1日目のフィナーレを飾るのが、秀吉とねねの寺で有名な「高台寺」のライトアップ見学でした。

腹ごしらえは、浄土宗・大本山知恩院、前にある「京都料理・華頂」での松茸会席でした。

知恩院には入らなかったのですが、門前のライトアップは華やかでした。
高台寺も創建当時は徳川家康の政治的肝いりもあり、
秀吉の正妻、北政所の為に壮麗な規模の寺院だったようです。
時移り数度の火災にも合い今の規模となり、北政所・寧々様も落ち着いた事でしょうね。


静かな佇まいの中、「高台寺」では夢幻の世界へ誘うライトアップの演出が行われていました。

秒速で色合いが異なる光の放射を撮ろうと写真のモード設定に苦労しました。

ブレブレの写真が多い中、やっと何とか見られる写真が下の1枚でした。(写真はクリックで拡大します)

次の二日目からは、添乗員に対してブーイングの連続が発生しました。
次回の記事で紹介します。