親子夫婦旅・ハプニング集 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

ハプニング1;
福岡空港は、ANA到着ロビーとJAL到着ロビーは別棟でかなり離れている。

5分ほど早めに着いた我々夫婦が、JAL到着ロビーまで出迎えに行った。

出会った後のすれ違い、息子夫婦を確認し、手で合図しあったが出てこないで横に歩き出した。

新潟から福岡便はANAしか無く、息子達が手荷物を受け取りに行こうとしている事を、すっかり忘れ、

ANAとJALの到着ロビーが建物内部で繋がっていると勘違いし、

建物に沿って息子達の歩いていった方向に歩き出し、間違いに気付き又引き返す。

妻は私の慌てぶりにすっかりお冠・・・。

出会いからこのハプニング、先が思いやられたが、案の定、まず大宰府でそれは的中した。


ハプニング2;

イメージ 1


大宰府は駐車場の関係で裏口入場、学問の神様、

菅原道真公に皆さんはどんな願いをしているのだろうか?


レンタカー店でルートを決め、大宰府経由で「大巳貴神社前」を通れる道を設定してもらったが、

大宰府を中間立ち寄り地点に指定していなかったため、大宰府を素通り、大慌てで引き返し時間のロス。

次は道の指定無しでカーナビ任せにしたら、朝倉街道を走る羽目になり、「大巳貴神社」参拝は夢となった。


ハプニング3;

イメージ 2


原鶴温泉には「全国高校総体出場」の選手達が大勢宿泊していた。

苦労して宿探しをした原因が、これで分かった、宿が満杯になっていたわけである。

早朝から、宿から見下ろす筑後川の河原に柔軟体操をやるチームが続々と降りてゆく。

河原には、夕べの喧騒を知らぬげに、う飼い見物の舟が浮かんでいまし

こんな物にも出会いました。

イメージ 3




ハプニング4;

イメージ 4


翌日、朝倉三連水車見物に向かったら、水車の水音より早く蝉時雨が歓迎の大合唱。

羽の透明なクマゼミは新潟にはまだいない!

童心がむくむく湧き出して、昔取った杵柄・・・クマゼミを素手ですばやく捕まえました。

至るところにクマゼミの抜け殻を見つけました。


ハプニング5;

甘木朝倉観光のプロモーションビデオを買うべく、以前購入した事の有る甘木駅へ行ったら、

火曜日は、売店は休みの看板・・・ガックリ。

しからばと、直ぐ近くの卑弥呼の湯へ向かったら開店前で、・・・またガックリ。



ならばと、次に向かったのが、地域の氏神様の須賀神社、子供時代、私の遊んだ場所のひとつである。

須賀神社
大樟:樹齢は680年余。幹周り13mを越え、白蛇が棲むといわれ、樹のまわりを一息で3度まわると会うことができ、その人には幸運が訪れると伝えられています。県指定天然記念物

今夜から祭りとの事で、茅の輪が作られており、駐車場も無い。

遠慮しつつしばし境内に違法駐車・・神様すみませんでした。

ここの大鳥居は祖祖父の寄進である。

香具師が忙しく準備中なのでそそくさと参拝を済ませ写真も撮り忘れてしまった。

昼食会の割烹庭園は見事でした。

イメージ 5