

町内で毎年恒例の百万遍数珠回し行事が行われました。

何時頃から始まったのか定かではないのですが、無病息災を願い、
お地蔵様の前で老若男女が輪になって大きな数珠を回します。
御数珠の房で顔を撫でると更に効果があるそうです。

百万遍知恩院が有名ですが、新潟県の中越地方にもその伝統が伝わっています。
唯、こちらでは何のてらいも無く、和気藹々の雰囲気の中で数珠を回します。
夜陰の深まりの中で子供達は花火を上げます。
大人たちは、冷えたビールが待っています。
この場所を、お盆に撮ると必ず現れるオーブもこの日には一枚も現れませんでした。
御数珠により完全に浄化されているのか不思議な感じがします。

町内の仲良しシーズ犬と挨拶を交わしてきました。