鴨鍋とアケビの木の芽 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

今夜のおかずは、鴨鍋です。

先日買っていた、蒸し合鴨を削ぎ切りにし、葱と糸こんにゃく、焼き豆腐を入れ水炊き風になりました。

各自好みの味付けで、私は食べる前に、ポン酢醤油を掛け、やや濃い目の味付けです。

鶏とは違う、味風味を楽しみました。

薬味は、アケビの木の芽のおひたしです。
イメージ 2

山で採取するのが一番ですが、生の木の芽をスーパーで買ってきました。

調理法は;・・・下の写真は、アクを取るために茹でた後、真水に少しさらしておいたものです。
イメージ 3

     1、あけびの芽は、水洗いします。
     2、大きめの鍋にお湯を沸騰させ、あけびの芽をさっと茹でます。
     3、苦味が気になる方は、一晩水につけてから食べてください。
     4、あけびの芽をざるにあげ、水気を固く絞ります。
     5、卵の黄身を掛けるか、鰹節を掛け、醤油を掛けて頂きます。

春の匂いとほろ苦さが口いっぱいに広がりました。

選り好みしないで何でも食べられる、これも小さな幸せです。