

昨日、信濃川河岸段丘を撮影に行ったついでに、川原の石を2個ほど拾って帰りました。

なかなか味わいのある据わりの良い石で一つは平らで水槽内の飾り石や式台にも人形などの背景にも使えます。
赤色交じりの石は沢山穴が開いているのも興味を引かれた原因です。



平石は表裏とも縞模様が入っていますし、穴が有る為か見方によっては様々なものが見えてきます。


式台として、すげ細工の牛と、新築祝いに頂いた、瀬戸物の人形を置いてみました。



平石は表裏とも縞模様が入っていますし、穴が有る為か見方によっては様々なものが見えてきます。


式台として、すげ細工の牛と、新築祝いに頂いた、瀬戸物の人形を置いてみました。
石ブームは去っていますが、川原では【隕石】など思わぬ拾い物があるかもしれません?。
我が家に幸をもたらす、「明るい話題」となる拾い物なら万歳です。