野村総合研究所がブロガーのタイプを6種類に振り分けたユニークな発表をした。
URLは此方です⇒http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news082.html
図も借り物です。
URLは此方です⇒http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news082.html
図も借り物です。
要約引用すると、
「情報発信」「情報探求」「熱烈読者」に大きく分かれ更に ブロガーの行動を(1)ブログを更新する、(2)他人のブログを閲覧する、(3)他人のブログの記事にコメントを書く・トラックバックを張る──の3要素で定義し、それぞれの行動を行う頻度などから分類。現在の国内のブロガー数約1000万人のうち、各タイプに属する人数も推定している。
国内のブログ人口1000万人の内、あなたはどのタイプに入りますか?
・アルファブロガー──3要素とも頻度が高い。Webによる情報の収集発信・コミュニケーションを非常に重視(71万人) ・情報発信ブロガー──更新と閲覧が高頻度。ブログを純粋に情報発信のツールに位置付けている(97万人) ・自己完結ブロガー──更新が高頻度。日記として、情報蓄積ツールとしてブログを活用(53万人) ・情報探求ブロガー──閲覧とコメント・トラックバックが高頻度。意志決定の際にWeb上の情報を探し、コメントも書き込んで情報の真偽性を問うタイプ(40万人) ・熱烈読者ブロガー──閲覧が高頻度。ブログを情報メディアとして重視しているが、ブログの各機能は使いこなせていない(258万人) ・駆け出しブロガー──3要素とも頻度が低い。一般的なネットユーザーであり、ライトユーザーが多いが、熱烈読者になる可能性も(481万人)
以上そのまま引用させてもらいました。
私は果たしてどのタイプに属するのか?・・・
訪ねてくださったブロガーの皆さんは如何ですか?