月日の経つのは早いですね、今年も半年終わりました。
今日から7月、文月の始まりです。
読んで字の如く文月は7月7日の七夕様に習字の上達を願った月から来ています。
如何せん筆に墨を付けないままに保存していました。
そのためか未だに悪筆悪文、太宰府の道真公からは匙を投げられた次第です。
道真公もご存じ有るまい、パソコンを使えば悪筆解消となる事を・・・
とか何とか自分を慰め、悪筆の為、筆が持てません。
【いかにせん、三つ子の手習い、六十年、ミミズ這いずる、筆の後先】
【文月には、織り姫様へ、結び文、彦星様の、目が光るかも】 以上、よかもん駄作です。
以下はコメントから勝手ながら上げました。
「織女・牽牛 はたらきてのち許されたて天(あま)駈けて逢う厳しきロマン」ひみ子
【蓮の葉の、露を集めて、墨を擦り、願いを籠めた、幼かりしひ】よかもん