博多っ子純情もどき | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

子供の頃の運動会では、必ずフォークダンスが競技途中に取り入れられていた。

1800人もいたマンモス学校で一学年300人前後が6クラスに別れていて。

男女比率はほぼ同数。

必ず好きな相手が見つかる・・・所がである。お互いが牽制しあって好きと言えない。

今の子供達と違い、異性と話するのも恥ずかしかった。・・・本当だよ。

同じ町内の隣の子同士でも二人で話していると囃される。

その後には、二人の名前が書き込まれた相合い傘マークが追い打ちを掛ける。

そうなると、目から火が出る程恥ずかしくなり、人前で話せなくなる。

好きな相手にわざと無関心を装う。

そんな中フォークダンスの練習時間は、千載一遇のチャンスである。

好事魔多しで好きな相手は何故かもてている。

男全てがライバルとなり、ダンス曲コロブチカ?とオクラホマミキサで、

順送りに男女が手を繋ぎ踊る。

後もう少しで好きな相手と手を結べると言うときに、何時も練習が終わりまたガックリ。

初恋の味はほろ苦い。

今では何処の空の下、子供や孫に囲まれていることだろう。

春の小川♪の曲は、

そんな思い出がいっぱいである。