ぶらり日帰り立ち寄り湯 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

温泉の紹介をするつもりで、小千谷市の道の駅(国道十七号線沿い)にある、ちぢみの里に行った。

本日休業の甲板が出ている。ガッカリである。

温泉は平成8年に開設された天然温泉である。ガイドブックに世間話が書いてある。


「県内の外湯はほとんど入ったろも、ここはほんねええお湯ら、トロンとしてて
 肌がすぐスベスベになるがらて、気に入って、もう何べんも来てるが・・・」


中越地震で大きな被害を受け漸く再会にこぎ着けた温泉と同様に、

商店街も客足が40%落ち込んだと昨日報道されていた。

特産の錦鯉の被害は深刻である。

本日の読売新聞から抜粋して転載する。


小千谷市や旧山古志村は錦鯉の原産地で国内有数の生産地である。

中越地震で死んだニシキゴイは約129万匹に上り、養鯉池6094か所、

越冬施設325か所、共同利用施設12か所が被害を受けた。

被害額は85億円に上る。

186業者が被災し、うち11業者が廃業、7業者が避難生活を強いられている。


その為国の補助で平地部に共同の池を作って飼育する、養鯉池団地建設が進められている。

しかし市民は力強く再建の努力をしている。エイエイオー エイエイオー・・・・