散歩に出ると、キンモクセイの匂いが漂い始める季節となった。
この匂いがし始めると、赤松林に、松茸が出てくると聞く。
昨日のブログに引用した、竹田の薮知らずから駒が出た。
私の社会科学の書庫の中に、「古代従わざる者達」のブログ文があるが、この文で「さんか」を取り上げた。
竹田の薮知らずで検索したところ、思わぬ結果が出た。5~6年前にはなかった。
検索文の中に「さんか」の事が詳しく出ているサイトがあり、「散家」と表示されている。
散家のいわれが詳しく説明され、日本民族のルーツと、変遷が累々と書かれている。
真偽のほどは別としても、日本人としては興味がつきない。思わず読みふけった。
日本民族が代々の支配階層に如何に従わされてきたか、手に取るようだ。
現在の世界も日本を含めて、
世界を牛耳る一部の支配階層によりコントロールされているという話も聞く。
各国政府でさえ多額の借金のために、意のままにされているという。
ロータリークラブやボーイスカウトなども、下部組織だと聞く。
これ以上突いて藪蛇になるといけないので、ここで止めるが、散家に付いては下にURLを示す。
http://www2.odn.ne.jp/~caj52560/sankaseikatu.htm
http://www.rekishi.info/library/yagiri/scrn2.cgi?n=1003