腰痛全快?、気について | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

イメージ 2

腰痛は軽かったので、今朝は犬と散歩しました、ブログ仲間の皆さん心配かけました

その中で腰痛全快の「気」を送ってくれた方があります

「気」に関しては摩訶不思議な現象で体を治癒したり、相手を倒したりと

マスコミ等で様々な取り上げ方がされています、要は

「気」が万物を生成する根本の勢気、天地にみなぎっている元気を表しているからで

それに伴って様々な解釈がなされていますそれはさておき

ここからが本日の「メイン」となります、後で私のブログ、ラッキー7・・・を参照してください

腰痛も体を循環している「気」の乱れから起こると考えた昔の日本人は

この現象も「ろくさん」に当たったと表現しています

「ろくさん」の詳しい説明やそれを避ける方法は市販の高島易などで見て下さい

ここで「気」の分析をしますが、この解釈は、古今東西初めてだと、自負しています

「気」は「あいうえお」順から見ると7番目に当たります、この順位が重要です

ラッキー7・・・の記事にも書いていますが、皆さん「循環小数」を知っていますか

分数で、ある数字が循環して出てくる数字のことです

七分の一は0,142857142857といつまでも続きます、これが循環小数の一つです

地球の公転は365日ですが一週間である7で割ると、365,142857142857となる

地球自体が、7の循環法則の中で動かされているのです、気象もしかり

宗教も人間も7の法則の中で生かされています、何かの原因でこの「正」=「生」の

循環が阻害されると、「ろくさん」=六三に当たり「苦」=九が、循環してくるのです

「142857」の中には「3,6,9,」が含まれません、此処で何か気付きませんか?

置き換えると6と3と9です、これが外国では、「正」=神、「邪」=悪魔となり

悪魔世界も循環すると考え369を平し666として循環させ、悪魔の数字666が誕生した

と私は解釈しました

「気」を送るとは人体の循環の乱れを正してやる事です、これが数字の7に起因している

などと考えた人は、おそらくいない、と考え、好奇心の固まりとなりラッキー7シリーズを

ブログに書いてあります参照していただければ有りがたいです、

この記事が透明化しなければ良いのですが?。