手作り、ばたばた豆太鼓 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

イメージ 2

紙とお箸と大豆で作った豆太鼓です、回すと「ばたばた」と、音がするので「ばたばた」と呼ばれ、

毎年1月4日5日に甘木市の安長寺で「ばたばた市」が開催されます

「ばたばた豆太鼓」は県の郷土玩具に指定されています

オリジナルの「ばたばた」は裏に寺印が押され着物はありません