ホルムズ海峡、波高し | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

米軍はホルムズ海峡通過の日本艦船の護衛を放棄した。
 
今後ホルムズ海峡通過の日本船舶は、高々と日章旗を掲げよう。
 
護衛の自衛隊艦は
イメージ 1

旭日旗を掲揚し日本の自衛力を誇示しよう。
 
日本は戦争など望んではいないが、火の粉は払わねばならぬ。
 
アメリカは自国で石油を賄えるが、
 
日本は中東からの石油輸入に頼っている…通過時の安全第一だ。
 
石油輸入でホルムズ海峡通過の安全は日本の生命線だ。
 

タンカー防衛は自国で=ホルムズ海峡通過、日本などに要求-トランプ米大統領

6/24(月) 21:36配信

時事通信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は24日、ツイッターで、日本や中国などに対し、中東の原油輸送の大動脈ホルムズ海峡を通過する自国の石油タンカーは自分で守るべきだと主張した。

トランプ米大統領、「イランは終わる」と警告=攻撃に徹底報復示唆

 「なぜ米国が代償なしに他国のために輸送路を守っているのか」と指摘。「米国は最大のエネルギー生産国になっており(ホルムズ海峡に)とどまる必要さえない」とも述べた。

 トランプ氏はこれまでも同盟国に対し「応分の負担」を求めており、原油輸送路防衛についても同様の認識を示した形だ。ホルムズ海峡付近では13日、日本などのタンカー2隻が攻撃を受け、米国は「イランがやった」と非難。米海軍第5艦隊が日本のタンカーの救援活動を行った。

 一方、トランプ氏は、イランによる20日の米無人偵察機撃墜を受けてイラン攻撃を計画したが、実行直前で撤回。外交解決を目指している。この日のツイートで「米国の要求は非常に単純だ。核兵器を持たず、これ以上、テロ支援をするなということだ」とイランに訴えた。

 また、米政府はイランに対する圧力を強化する方針で、トランプ大統領は24日、イランの最高指導者ハメネイ師を対象とした新たな制裁を科す考えを表明した。