最近、振り込め詐欺が進化し、有り金確認の強盗に進化してきた。
この記事⇓は2015年1月に実体験した体験談です。
今朝パソコンを開いたら、怪しいコメントが入っていた。
拙記事を褒め称え、歯の浮くような美辞麗句が並ぶ。
おそらく男には女を思わせ、女には男を思わせる内容。
そして怪しい者ではないと記され、
↓へご一報くださいお待ちしていますとの添え書きで、
ayundamon@i.softbank.jpなるURLが書き込まれていた。
くれぐれも、絶対に訪問しないで下さい。
こやつは、ヤフーにブログ登録はしていない。
ピンと来て、検索してみたら、案の定・・・
こんな↑記事がヒットした。
ヤフー検索では警告文が表示され、繋ぐと危険とでた。
妻の所には、応募もしていない高額賞金が当たった、
金を送るから、
住所を知らせてくれと何度も何度もメールが来ていた。
その手は桑名のハマグリと、その都度消していたら、
最後は脅迫文となって来たので、ドコモショップへ相談。
メール拒否に成功した。
油断も隙もない世の中です。
皆様も御用心ください。