旅行 - 2021.10 会津若松の旅② | つれづれなるままに

つれづれなるままに

コロナ禍でテレワークが続き、
変化のない毎日を過ごしているので、
日々の生活の記録を綴ろうと思います。

つれづれなるままに、毎日の生活の備忘録。
自分のために。

 

会津若松の旅の備忘録。

 

鶴ケ城をじっくり堪能した後、会津若松の豪商、『福西本店』へ。

ガイドの方の説明を聞きながら、商家の建築と蔵を見学。

畳の間がどこまでも続く、大きくてご立派なお宅。

大きな梁や柱、細かな装飾が美しい。真冬は冷え込むんだろうな。

 

戊辰戦争で戦火が広がった会津若松。当然ながら商家の方も大きな影響があったそうだ。

戦火の中、家を必死に守った会津の女性の強さに感銘を覚えた。

 

 

 

その後は七日町を散策しながら、ランチは空山NEOで喜多方ラーメンを。

歩き疲れた身体に優しいお味が染みる。

これまで喜多方ラーメンはあまり好みではなかったけれど、

やはりご当地で頂くと美味しいな。

 

 

 

街中の公園に佇んでいた野口英世像。青春時代を会津で過ごしたそうな。

初恋に落ちた場所とか初恋の人とかの説明があって、

昔の偉人もプライベートが晒されて大変。

初恋の人だなんて、言いふらした友人がいたのかしら(笑)