旅・猫・自分らしく -24ページ目

旅・猫・自分らしく

日々の徒然を書こうと思います。

オペラ座のすぐ近くにある美術館です。

昨年もその前を通っていましたが(しかもモネの特別展をやっていた)、入らなかったので今年こそはと行ってみました。

こちらの階段から入りました。

階段を上ったあたりの様子です。

入り口はこんな感じでシンプルでした。

あまり期待していなかったのですが、ブリューゲルや、

ルーベンス、

こちらはルーベンスの御嬢さんの絵のようでした。

さらにアルチンボルドや、

シャガール、

ピカソ、

モネや

ドガ

マチス

クリムト

ロートレックの珍しい油絵、

そしてジャコメッティの彫刻まで鑑賞できたので、とても満足しました。

作品鑑賞を堪能した後、ミュージアムショップを見たり(なかなか充実していました)、

カフェで休憩したりしました。

こちらのケーキはデーメル製で、甘酸っぱくてとても美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュテファン寺院には昨年も行っのたですが、帰国してから塔にも上れることが分かって。。。

なので、今回は、北塔に上ってみました(南塔は、階段を相当上らなきゃとのことだったのでゲッソリ)。

北塔へのエレベーターの入り口は、祭壇に向かって左側の通路にあります。

上ると、ウィーンの街の素晴らしい景色や、寺院の屋根のモザイクがはっきり見えました。

遠くに、プラータ―の大観覧車も見えました。

こちらに見えるのは南塔です。

望遠鏡でも眺めたかったのですが、生憎コインが足りず利用できませんでした。

風もあって、かなり寒かったですが、景色を十分堪能することができました。

下に降りてよく見たら、寺院の中にこのような綺麗なお花が飾られていました。

イースターが近かったせいでしょうか?

この後に行ったアルベルティーナ美術館の入り口や

お店のウィンドウにも、イースターエッグやうさぎがたくさん飾られていました。

 

今回行ったチェスキークルムロフは、世界遺産の村です。

行った方のブログを拝見したら、「童話の世界のようだ」と書かれていましたが、まさにその通りでした!

こちらの川はモルダウです。

 

こういうお土産やさんがたくさんありました。

桜やレンギョウのようなお花も綺麗でした。

せっかくチェコに来たのだからと、こちら↓のお店で地元産のビールとソーセージを頂きました。

食事後も散策しまくり爆  笑

残念ながら、シーレの美術館はリニューアル中で、入れませんでした。

疲れたので、こちらのホテルのカフェで休憩しました。

こちらのバタークリームのケーキが、意外と美味しかったです照れ

滞在時間は4時間ほどでしたが、チェスキークルムロフをたくさん楽しむことができました。