台湾フリーダイビング選手権の結果。 | かっぱのひとりごと

かっぱのひとりごと

競技や練習について。

先日訪れました台湾・高雄におきまして開催されました、2023年台湾フリーダイビング選手権に参加してまいりましたので、結果をお伝えします。

 

大会の模様をまずご覧になりたい方は、こちらへどうぞ。

(1) 112年全國自由潛水室內菁英賽 - YouTube

 

 

熱い(気温的にも)戦いが繰り広げられました。

 

なんと2日間で8種目も行われ、自分はそのうち7種目(世界初かも?)に参加達成という暴挙快挙を果たしました。

 

結果ですが...

 

~1日目~

・静止息止め 05:50.25(2位・メダル / 大会記録更新 / 日本記録更新
・フィンなし潜水 61.10(6位)
・50m潜水×2回スピード泳 01:09.06(3位・メダル)
・50m潜水×8回耐久泳 07:45.15(Red card)

 

~2日目~
・(モノ)フィンあり潜水 76.15(4位)
・50m潜水×4回スピード泳 03:44.35(Red / DQSP)
・50m潜水×16回耐久泳 16:56.91(2位・メダル / 日本記録更新

 

以上でした。

 

いやー、

疲れました。

 

 

各競技前のウォームアップを合わせると、3~4kmは優に泳ぎました。

単純な距離より、緊張や力みでいつもの倍は疲れた感じがしました。

 

 

 

思わず笑顔

 

 

感想ですが、ひたすら楽しかった、の一言です。

酸欠手前で泳ぎ続けることがこんなに楽しいなんて。

 

最後に、参加した日本チーム全員と、台湾とのミックスチーム(High Faze)全員で写真を撮りました。

 

 

 

そして、台湾のチームの皆さん、サポート・セーフティーの皆さん、とてもやさしく、はじめからスーパーマックスでもてなして頂きました。

わが母県である熊本と台湾は直行便の航行がはじまることもあり、さらに台湾が身近な交友国となりそうです。

 

謝謝大家、再見!!