フリーダイビング練習における環境バイアス | かっぱのひとりごと

かっぱのひとりごと

競技や練習について。

おはようございます、よこたろです。


フリーダイビングの練習を続けていると、たまにいつものプールが休みのタイミングがあります。

そんなとき、フィン(足ヒレ)をつけて泳げるプールって限られますよね。


昨日はアクアドーム、本日は八代市民プールで泳がせて頂いたのですが、タイムが悪かったですねー。。

いずれも環境としては大変素晴らしいもので、感激しました。パフォーマンスが落ちた理由は一つ。環境の変化(特にプール)です。

いつものユーパレス弁天は屋内で25m、水深は1.1m。

アクアドームは屋内、50m、水深1.6m。

八代市民プールは屋外、50m、水深1.1m。


その他、その日の体調に加えて、気温(室温)、水温、水深、人の多さ、細かい設備の違いなど、様々な要因が影響し、パフォーマンスを悪化させかねません。


これから、アクアドームでの練習も加え、より実戦(大会)を想定した練習を考えて行く必要があります。


環境は敵に回さず味方につける、今日のひとりごとでした。