怒りに声や手が震えるなら。 | 横浜・大船・港南台 体質改善 「養生アトリエ REI」のブログ

横浜・大船・港南台 体質改善 「養生アトリエ REI」のブログ

横浜の片隅より、
漢方・養生・リフレクソロジー・アトリエ・日々のこと。
自律神経・ゆらぎ体質改善専門 / 養生リフレクソロジスト 橋本玲子の想い

 

おしらせ

 

新型コロナウィルスに対する

養生アトリエREIの取り組み

 

 

手洗いうがいのお願い

・定期的な換気・空気の流れを作る

・クライアント様が触れるであろう

 場所・部分のアルコール清拭

・クライアント様が自由に使用できる

 除菌ティッシュの設置

(アルコール・ノンアルコール選べます)

・トイレにアルコールスプレーの設置

・丸洗いできるスリッパの使用

・セラピストの体調管理

・セラピストのマスク着用

・セラピストの施術前後の手洗い

 

 

お客様のご不安軽減に努めて参ります。

 

より詳しくは、HPをご覧下さい。

(HP”新型コロナウィルス感染症対策について”に、リンク。)

 

 

 

 

 

おはようございます。

前回読んで下さった方も、初めましての方も、

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

いいね・読者登録して下さった方にも、

お礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は二十四節気でいう霜降(そうこう)。

秋の6季節の内の最後の季節です。

 

 

早いものですね、

立冬まであと10日程ですか!

寒くなってくるワケだ…。

 

 

養生をオススメする立場にあると、

”秋は乾燥するので潤いを忘れず”

”白いものを摂るんですよ”

(ダイコン・レンコン・梨・ゆり根など)

…なんて、お話させて頂くこともしばしば。

 

 

ですが、本日は声を大にして言いたい。

 

 

 

紅いもの・黒いものを食べよう!

 

それが何なのか解らないなら、

肉を食え、肉を!!ヽ(; ・`д・´)丿

 

 

 

…と、叫びたくなるようなことが

先日あったのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外出した帰り、

偶然友人と出会いお茶をすることに。

 

 

「最近どう?」から、

いきなり健康相談になりました。

 

 

・通勤がなくなって今年いっぱいリモート。

・PCにカメラが付いているので、常に監視状態。

・細かな確認がしずらいのでストレスが溜まる。

 

・ご主人もリモートなので気を遣う。

・些細なことでケンカするようになった。

・その際、怒りのあまりに声や手が震える。

・怒っているさ中で一瞬めまいがすることも。

 

・家事に手が回らず、お惣菜購入が多い。

・眠れない。

・眠っても浅かったり覚めたり、質が悪い。

・夢らしきもの見る。

・食いしばって朝目覚めるため、朝から首・肩こり。

・忘れっぽい

・リモートになって視力がグンと落ちた。

・後頭部から首がガチガチ。

・足がしびれたり、痙攣したりする。

 

 

…まだまだあるのですが、

お話を聞いていて

ここまで判りやすい肝風内動ってあるのだな、と。

 

 

肝風内動(かんふうないどう)とは、

自律神経や情緒の高ぶりによって

身体の中で風が吹いている状態です。

 

 

過度なストレスにより

自律神経・情緒を担当する肝に火が着き、

その火が頭部へ駆けあがり、内風を発生させます。

「めまい」や「震え」はそのために出る…と、

漢方では考えるんですね。

 

(注: めまい・震えの原因は多々あります。

 あくまでも、この場合。)

 

 

 

 

 

彼女の場合は「肝」に負担がかかり過ぎて

いろいろな症状が出ているので、

「肝」の陰陽バランスをとらなければ。

 

 

今の状態では血(けつ)不足で、

どうにかなってしまいます。

とにかく内風を鎮めて、

「肝」のたかぶりを抑えないと。

 

 

…というワケで、

早々に漢方外来・漢方薬局に行くことを進言。

その上で改めて生活習慣を聞くと、

甘いものや味の濃いお惣菜のが多く

なぜかお肉が殆どない。

というか、無い。

 

 

「なんでお肉を食べないの?」

「なんとなく?」

「ご主人も?」

「ダンナは食べてる。」

「菜食主義とかポリシーとか?」

そういうのは、ない(笑)」

 

 

…何ですか、その意味不明な肉抜きは。

笑っている場合じゃありませんよ。

 

 

 

肉を食え!

レバーを食え!!

肝を血で潤せ!!

 

肉を食え、肉を!!

 

 

 

…で、冒頭に戻るワケですね。

私の心の叫びも大きくなるってもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、寝る直前までスマホ。

湯舟に浸からずシャワーだけ等々、

それではそうなるよね…と、いう生活習慣ばかり。

 

 

でもね、

今ってそういう方が多いのではないでしょうか。

彼女だってコロナ前はこんな感じではなかった。

 

 

皆さん、手探りで必死です。

 

 

だからこそ、

体調管理に気を配らないと危ない。

環境を変えられないのなら、

生活を整えましょう。

 

 

今は首から上、特に目ばかり使います。

その上呼吸は浅いのだから

脳はいつまでも冷却されません。

 

 

頭ばかり使わず、全身を使いましょう。

オンラインヨガでもストレッチでも利用して、

大きな呼吸を心掛ける。

 

 

景色を見ながら

少し汗ばむ位のお散歩でもいい。

とにかく頭(目)ばかり使わない。

 

 

ストレスケアと定期的な休憩、

湯船につかる入浴など、

オン・オフのメリハリをつける。

 

 

味の濃いもの・甘いもの・油ものの摂り過ぎには

気を配る。

 

 

そういったことを意識して暮らして頂ければ、

随分状態は変わってくると思いますよ!

 

 

 

 

 

ちなみに”紅いもの・黒いもの”とは、

 

肉類・赤身の肉・ニンジン・ナツメ・クコの実

黒豆・黒米・黒ゴマ・黒糖・黒キクラゲ

ドライフルーツ類

 

…こんな感じのものが推奨されています。

 

 

当てはまるご自覚のある方には、

オススメの食材です。

 

 

 

 

 

 

 

ストレスフルな時に甘・油・濃い味の摂り過ぎは控えましょう。

肝火が燃えさかりますよ~。

 

本日のトピックは、友人の許可をもらって掲載しております。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜市栄区・大船駅・港南台駅

養生+リフレクソロジーでアプローチ

「養生アトリエREI」

 

営業時間 13:00~18:00

不定休・完全予約制

駐車スペース有り

優しいタッチの英国式リフレクソロジーをご体験下さい。

ジャズの流れるアトリエで、お待ちしております。

 

 

Phonto.png

よろしかったら、こちらもどうぞ!!