浄土寺

本尊 釈迦如来   開基 恵明上人

愛媛県松山市たかのこ町1198

四国88か所霊場の第49番札所

 

弘法大師様が当地に来られた時にはお寺は荒廃していましたが、

大師さまは伽藍など再興されました。

それから寺運も栄え末寺も66坊もあったそうです。

 

空也上人も3年間当地で修行し、

村人たちに布教をし親まれたと云われています。

 

 

 

 

   テニス 

 

 

 

大坂なおみ

がんばりましたね。

 

感動をありがとう。

 

決勝戦

 

日本人の共通点はつつましくひかえめで・・・・

とよく言われますが、

決勝戦では闘志○だしで戦ってください。

 

 

 

 

西林寺

本尊 十一面観世音菩薩   開基 行基菩薩

愛媛県松山市高井町1007

四国88か所霊場の第48番札所

 

 

 

詠歌

みだぶつの、世界をたずねて、ゆくならば

西の林の、寺にまいれよ

(なんと率直な文句ですね)

 

 

四国別格20番霊場の第9番札所「文殊院」を10時42分に出て

西林寺に着いたのは10時53分でした。この間は約4キロ余りでした。

 

Panasonicのカーナビ、ゴリラを使っていますが最近は制度が良くなりましたね。

9年前カーナビをまだ着けていない時には

四国88か所巡りをするのに道を聞きながら2週間かかりました。

カーナビを着けてからはその半分の日程で回れるようになり、

それを考えるとカーナビは安いものだと思います。

 

 

 

 

 

最近の台風の進路は一昔の頃の進路とはずいぶん変わったと思いませんか。

以前は太平洋で発生し四国か九州に上陸し、

日本列島を北上する進路が多かったと思います。

私の住んでいる県も台風の進路に当たり子供の頃は恐い思いをしたものです。

 

しかし最近は四国や九州あたりから、

韓国や中国あたりに迷走する台風が多くなったように感じます。

雨の降り方にしても一か月分の雨量が一度に降るなどして、

崖崩れ、山崩れ、堤防の決壊など多大な被害が出ていますね。

 

これも異常気象の影響てしょうかはてなマーク??

 

ボランティアのお方の後片付けの姿がテレビで放映されることがありますが

本当に頭が下がりありがたい事だと思います。

 

2歳の子供を3日ぶりに山中から発見し保護された尾畠さん(79)も、

社会に貢献できることはと思い以前からボランティアに努めておられ

その経験がこのたびの子供発見につながったと思います。

 

本当にありがとうございました。

この一言しか思い当りません。

 

 

八坂寺

本尊 阿弥陀如来   開基 役行者小角

松山市浄瑠璃町八坂773

四国88か所霊場の第47番札所

 

 

 

46番札所浄瑠璃寺より約1キロあまり、目と鼻の先ほどの近くです。

住所も同じ町でただ番地だけ違っています。

以前八坂寺に行く途中で接待を受けたことがありました。

 

 

 

いかめしい顔をして見つめています。

ここで手、口、柄杓を清めてお寺にお詣りします。

 

 

私も「念ずれば花ひらく」を心にきざみ行動をしていますが、

いまだ花が開いたと言う感じを受けていません。

 

 

    お盆  

 

子供の頃母親より、

お盆には線香、ローソク、お水やお花を持って先祖のお墓にお詣りし、

亡くなられた精霊をお迎えに行くのだと聞かされていました。

お墓から帰れば家の門先に灯篭を下げ、

火をともし精霊が道を間違えないように

照らしてあげるのだと母親は言っていました。

 

私が中学生の頃は竹を切って花立や線香立を作っていましたが、

段々と廃れ今はプラスチックの花立に変わっています。

お墓参りにしても時代の流れを感じます。

 

大東亜戦争までは約10年ごとに日本は戦争をしていましたが、

大東亜戦争に負けてから73年がたちました。

戦後生まれが人口の大多数を占めるようになり、

戦後の苦しみを体験した人も少なくなりましたが

つまでも戦争の悲惨さを語り継なげていき

平和な日本を護らなくてはいけないと思っています。