「結婚は親への恩返し・とは言いませんが」 | 神奈川県 横浜市の結婚相談所「フォローウィンド」のブログ「婚活しま専科」

神奈川県 横浜市の結婚相談所「フォローウィンド」のブログ「婚活しま専科」

神奈川県横浜市の信頼、安心、低価格の結婚相談所です。横浜、東京、千葉近郊の方の婚活を応援します。そして、親御さん!あなたのお子さんの結婚も心配ではありませんか?・・元ホテルマン仲人が「お役に立ちます」

元ホテルマン仲人 横浜結婚相談所「フォローウィンド」山﨑です。本日もご覧いただきまして、ありがとうございます。今、ホテルでの結婚式スタイルもずいぶん変わってきました。


「介添さんから○○へ」

婚礼スタイルの変化に応じて介添さんと呼ばれた時代から「ブライダルアテンダント」・「ブライダルマザー」などと呼び名が変わった。スリムなパンツスーツでのお世話も多くなった。


「婚礼受付係」はもう古臭い。

今では、「ブライダルコーディナーター」「ブライダルプロデューサー」「ウェディングプランナー」など呼ぶ。 この違いわかりますか?


「出来ちゃった婚」は今や死語。

今は「さずかり婚」と呼ぶようになった。「授かり婚」は前向きな結婚のイメージがある。ビジネス上告知もしやすい。


「乾杯はビールの泡」 からおしゃれな泡へ。

昔は、開宴に合わせて、ビール、お酒、ジュース・烏龍茶等がテーブルに置かれ、好きな物を、各自が注いで、乾杯をするスタイルだったが、今は、ほとんどシャンパン(本当はスパークリングワイン)がその場で、各自にサービスされ、乾杯するスタイルに変わった。


「ナシ婚」とは・・・。(ぐるなびウェディング2014参考)

結婚式をしないカップルを「ナシ婚と呼ぶ。結婚する約半数が、入籍はするが、挙式や披露宴をしないそうです。しかし、不思議に結婚式を挙げたカップルの85%が、「やっぱりして良かった」と答えているそうだ。

(理由は)

◆親が喜んだ(両親がほっとした・親戚が喜んだ)

◆周りの方々の思いやりを感じた。

◆一度きり。

結婚式をして良かった理由は・・・家族、親戚が喜んでくれたとの理由が一番多い   

独身のあなたが、「結婚は自分だけの問題」と考えていた年代は、もう過ぎました。やっと今、親の気持ちを考えられる齢になりましたね。


「今、あなたが結婚しよう!と決断する事は、親孝行への第一歩です。それは今も昔も変わりません」


「お役に立ちます」

「公式ホームページ

   私をクリック

     ↓↓

フォローウィンド」 

   山崎雅夫

 [メールでのお問い合わせ]の方はこちらから
  ☎ 045-319-4131(さーいく よいみあい)

  📱 090-8944-4045

 結婚相談所「フォローウィンド」のコラムを 「マイベストプロ神奈川」にも

  載しています。 

  (こちらから)

    ↓↓