初雪 ぼたん雪 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

                   みやこわすれの料理・つれづれ記-初雪 ぼたん雪

14日の朝9時半頃から、雪の結晶ぼたん雪雪の結晶が降り始めました。


東京では、この冬の初雪です。


アッという間に7cm位の雪が積りました。  


 

2月生まれのせいか、雪が降るのを眺めるのは大好きです。ドキドキ


温暖な地に生まれたので、雪が降るのを見たことがありませんでした。


幼い頃に1回だけ粉雪がほんの少し散らついた時、嬉しくて靴を脱いで雪の


上を走り回って 「雪って冷たいんだ・・・・」 と初めて体験したぐらいです。



その後、長男が生まれた3月3日には故郷では珍しい春の大雪が降りました。


ですから、雪国の生活の大変さ 雪かきや雪おろしなどを考えると、とても


私には雪国では生活できないと思います。


さぞかし厳しい冬なのでしょう。 雪雪雪


今夜は温まる魚すきにしてよかったです。音譜



庭に蝋梅(ろうばい)の木があります。


中国原産の落葉樹で、真冬に満開の花を咲かせる数少ない花木の一つです。


花びらは分厚いロウのような質感があり、非常によい芳香を放ちます。


黄色い花です。


蝋梅(ろうばい)の名前は花の色が蜜蝋(みつろう)に似ているからです。


 

    〈 臘梅や 雪うち透かす 枝のたけ 〉     芥川龍之介