おしゃれを楽しんだ 休日 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

 休日でも、4時に目が覚めるのは、睡眠が足りているのかしら。


5時間睡眠だけど・・・・。


先日、買ったチャコールグレーのロングのワンピースを、朝風呂の後、着てみたら、


首回りが女らしく、あいていて、ウエストが、しぼってあり、腕も、ギャザーの


デザインで、着やすく、主人が、「歯医者へ行くんだったら、車だし、それで十分


じゃないか。」と言うので、先日のアクセサリー探しで、初めて出てきた、アクアマリン


のひし形のペンダントをつけてみました。


普段、好んではめている、年上の友達(彼女は、宝石には詳しい)が、デザインを


選んでくれたアクアマリンの指輪とおそろいになっています。


今までは、肩が回らないから、ペンダントやイヤリングは、もとより、この病気の


特長である、手の指がむくんだので、指輪が入らなくなり、サイズ直しをしたのが、


夏ごろ、ようやく、もとへもどり、また、指輪のサイズ直しをし、指輪をすることが


できるようになったのです。


上着に、ブルーグレーのしわ加工した、木綿風な短いジャケットを合わせることに


しました。普段着から、おしゃれをするのは、何か楽しい・・・・。


懇意にしている、笠間の陶芸家、額賀章夫さんと、久しぶりに、電話で近況を


語り合い、やはり、いい方だと実感。


主人に、ランチに、”和風チャーハン”を作ってもらい、まだ時間があったので、


甘党の次男(長男は、甘いものは苦手)のために、代官山の”キルフェボン”へ


車で出かけ、次男のために、珍しい、黒イチジクのタルトと、柿とチョコレートの


タルト、私と主人は、マスカットのタルトを買いました。


ここは、青山店より、空いていて穴場なのです。


恵比須アトレの歯医者は、全員、東京医科歯科大学出ときいており、土日も


やっていて、車で、そのままアトレの駐車場へ入れるので、車移動しかできない


私には、うってつけ。


帰りに、アトレで、”子守歌に”という、カモミールとペパーミントのブレンドされた


ハーブを買いました。


歯医者と夕飯の時は、愛らしいピンクのシュシュをしました。


夜、ビデオを見ていたら、ドイツのフィスラーの圧力鍋が出ていて、ビーフシチュー


や、豚の角煮、骨まで食べれるイワシや、サンマの煮物等をやってみたい私は、


興味津々なのですが、前から、次男が、圧力鍋で、事故が多いということ、私が、


血だらけになって、救急車に運ばれるデジャブを見ると言って、反対しています。


長男は、「欲しければ、買ったらいい。」と言ってくれます。


さて、どうなりますか・・・・。