おしゃれだった祖母 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

  祖母は横浜生まれで、両親が早くに亡くなった為、貴族院議員をしていた、


おじい様に、大切に育てられたとか・・・・。


おじい様が、地主である農地を馬に乗って見回っていたとか、祖母が女学校の


時、東郷平八郎氏が度々訪ねてみえ、その都度”ばあや”が、学校まで呼びに


て、いっしょに写真を撮ったとか・・・・。


  修学旅行も”ばあや”付きでないと、許さないと言われ、”ばあや”がついてき


恥ずかしかったとか・・・・。


                     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 


  横浜は、当時ハイカラな街で、祖母も家でフランス料理を習っていて、私に


そのレシピを2冊くれましたが、旧家で林業家の祖父と結婚して、お手伝いさん


は、いっぱいいるわで、腕をふるうことは全くなかったようです。


おしゃれが好きで、いつも綺麗な着物を着て若かったから、私が小学生の時


さえ、母親とまちがわれました。


  祖父母とも、共通の趣味が歌舞伎で、よく二人で東京や、大阪、京都へ観に


行ってました。 祖母は、玉三郎が、ごひいきでした。


祖父が亡くなってからも、一人で上京し「一人で、フランス料理を食べるのも、


なかなか、おつなものよ」と平気でした。 場馴れしていたのでしょう。


                     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


  私が育児に追われている若い頃、ノーメイクなのを「許せないわ」と言って


ましたが、しばらくして「あなたの肌がきれいなのは、お化粧をしないからかも


ね」と言っていました。


  私は若い頃から、ルージュだけで、全くのノーメイクなのに、皆にお化粧を


してると思われていて、そう若くない(?)今でも、息子達が「化粧してもしなく


も、たいして変わらないから、しない方がいいよ」と言う言葉に甘えて、ルージュ


だけです。 ヘアーは、ロングのストレートですし。


私も、病気するまでは、おしゃれが好きだったのですが・・・・。


                                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


  祖母には、私だけ、昼は京都の「志る幸」という、知る人ぞ知る美味しい


お味噌汁屋さんへ、連れってもらったり、夜はフランス料理の(ダイアナ妃も


召し上がった)「萬葉軒」へ連れて行ってもらいました。


ひと夏、本家で過ごしたり、二見にあった別荘へ、祖父母と連れてってもらったり


・・・・。


  祖母が80才位の時、私が帰省すると、机の上に「anan」が置いてあるでは


ありませんか。 私はびっくりして、妹に「あなた、いい年をしてananはやめた


ら?」と言ったら、妹が「おばあちゃんが買ったの。新しい化粧法の特集やって


・・・」と。


  そして特筆すべきは、イケメンが好きで、ジョージ・チャキリスの『ウエストサイ


ドストーリー」を映画館へ行って、22回見たとか・・・・・・。


「吉田栄作って素敵ね」とか、気が若かったです。


だから、96才で亡くなるまで少しもボケませんでした。


好奇心が旺盛で、いろいろ本も読んでいましたし・・・・・・。


  短歌の佐々木信綱の門下生で、紫が好きなので「紫光」という名をもらって


いました。