めりけんや高松駅前店でうどんを食べた後、高松築港駅に行くと高松城址の石垣の下で、ロッカー(300円)に荷物を預けてことでん1日フリーきっぷ(1,400円)を買うと、お札より大きく財布に入らず不便です。














琴電に乗るのは瀬戸大橋が開通して夜行バスで高松に着いて、屋島や琴平神社に行った時に乗って以来です。










ホームには8時30分発の黄色の琴電琴平行きと、8時32分発の緑の長尾行きが並んでいて、長尾行きの乗ると空いていて運転席の後ろの席に座ります。







琴電琴平行きが発車した後、すぐに発車して高松城址の横を通って、雨が降ってきて瓦町駅で琴平線が分かれていきます。












市街地を抜けて短い駅間で各駅に停車して、地元の人が乗り降りして、元山駅の先で春日川を渡り山頂が平な屋島が見えてしばらく高架を走ります。





白山駅の手前で東讃富士の白山が見えて、40分ほどで終点の長尾駅に着くと雨は上がりました。












https://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/ticket/free_ticket2019/index.html


https://www.town.miki.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=6443


https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#15/34.266740/134.150341/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1