表紙は田沢湖線の田沢湖駅、赤渕駅間を走る特急たざわ号で、1997年に秋田新幹線になりました。
青函トンネル、本四連絡橋が完成して、函館Expo'88、青森Expo'88、瀬戸大橋博など地方博覧会が開かれています。

引用 時刻表1988年8月号

各地の花火大会

特集は徳島

青函博、ぎふ中部未来博など各地で開催。


ビーナスラインには国鉄バスから変わったJRバスが走っていた。


森のいかめし400円

円高が進み海外旅行の広告が多くなった。


長大路線を残して路線が少なくなった北海道

全国民宿ガイド

北斗星号は3往復。

カートレイン北海道、九州号は、ビール工場の専用線のあった恵比寿駅始発になった。


急行八甲田号、快速海峡号、日本海号に荷物車を併結。

寝台車を使った列車ホテル

今では出来そうもない一人旅。

C62ニセコ号、SLやまぐち号、九州はアメリカンスタイルの客車。

3月に廃止になった青函航路の臨時便、夜はシップホテルで利用。

バス転換路線の時刻表

休日用は付録ページに。


東京発の寝台特急は食堂車営業





熊谷駅始発のくじらなみ号



沼田行きの急行尾瀬号、深夜の沼田駅からバスが連絡。

大宮発大洗行き大洗エメラルド号



快速スイフト号


房総夏ダイヤ


八王子発安房鴨川行き快速鴨川ビーチ号



千倉発松本行き特急あずさ23号

松本発千倉行き特急あずさ6号、甲府発安房鴨川行き特急わかしお87号

大船発千倉行き特急さざなみ号

博多発西戸崎行きアクアエクスプレス号

各地の花火大会


なら・シルクロード博臨時列車


第3セクター連絡列車