イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

 盛岡駅に戻って、駅の西側にある開運の湯に向かいます。歩いてもいけそうですが、雨が降り始めたのでバスに乗ると、発車してすぐに雫石川に架かる盛南大橋を渡ると開運の湯の看板が見えました。次の盛南大橋南で降りると少し行き過ぎで、橋の下を通って土手沿いに広い駐車場のある開運の湯がありました。
 入り口に料金の説明があり、入浴のみ630円でタオルセット210円、館内着210円が追加料金で利用でき、岩盤浴のプル釜もあります。廊下を通って脱衣場に行くと、四角いロッカーが並んでいますが通路が狭い感じです。浴室に入ると、内湯は広いゆるめの人工炭酸泉と、あつめの温泉があり、無色透明でややすべすべする感じがします。ドライサウナと水風呂もありますが、水風呂はあまり冷たくありません。露天エリアに出ると、露天風呂と一段高いところに岩風呂があり、こちらは広くて快適です。
 1時間ほど温泉とサウナに入った後、休憩室に行ってみるとマンガの置いてある広い畳の部屋で、1時間ほどうたた寝して、もう一度温泉に入りました。盛岡駅から歩いていける距離で、料金も安くて休憩室もあり、手軽に利用できる温泉です。帰りはすっかり暗くなり、盛南大橋を渡って徒歩20分ぐらいで盛岡駅に着きました。

盛南温泉 開運の湯
http://www.kaiunnoyu.com/map.html