イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 鶯宿温泉偕楽苑に入った後、盛岡と横手を結ぶ国道48号線に入り、山間に入ったところにある道の駅雫石あねっこに着きました。地元の物産の店と食堂の他に、温泉施設があり、玄関を入ると高い天井のロビーにソファーが並んでいて、フロントで料金500円を払ってロッカーキーをもらって、廊下の奥の浴室に向かいます。ロッカーが並ぶ脱衣場から浴室に入ると内湯は広い湯舟で、一部がバイブラやジェットになっていて、無色透明の温泉はアルカリ単純泉でスベスベする感じがします。
 ドライサウナと水風呂もあり、露天は岩風呂で、ややぬるめで長く入っていられます。露天風呂と水風呂を往復して1時間半ほど入って、廊下に貼ってある地図をみると、昔は岩手と秋田を結ぶ街道の宿場街で、明治時代から何度か国道のルートが変わっているのが分かります。
 広い休憩室があり、しばらく横になって、ロビーでテレビを見て営業終了の9時前に外に出て、この日は道の駅で車中泊しました。

橋場温泉 道の駅雫石あねっこ
http://www.anekko.co.jp/01onsen.html

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.87516708625&latitude=39.705989188119

国道46号旧旧道 仙岩峠(雫石側)
http://yamaiga.com/road/sengan_s/