例年より一週早く、この土日に三人でキャンプしてきました。

 

 

兄分とは兄分の尺イワナ場で7時に集合とし、弟分は4時に拉致。

 

土須峠を越え那賀へ。

 

5時半、テンカラ開始!

 

ずっと反応悪く、6時を回りやっと釣れたのが大本命☆

 

 

 

 

ここには居てはいけない魚。喜んで釣り、食べます。

 

私自身は久しぶりのイワナなのでかなり嬉しかったです♪

 

次はアメゴが釣れ、兄分到着。

 

弟分も帰還で2匹づつキープで、一時間目は終了。

 

 

二時間目は登山。

 

兄号に乗せてもらい八重地トンネルを抜け勝浦へ。

 

 

 

 

8:00開始!

 

 

 

良く整備され、良い道です。

 

 

 

 

 

ダイワ+迷彩はNANACの制服です。

 

 

やはり良い道。

 

 

 

かなり久しぶりですが道が変わったような。。

 

でもほぼ木陰を歩き 9:20 山頂!

 

 

 

東は福村・中林に伊島が見えます。(上がった事ないけど)

 

 

 

北は雲早山。

 

 

 

西は次郎、一の森、剣山。

 

 

 

素晴らしい展望を三人占め♪

 

 

 

もっとゆっくりしたかったのですが虫が不快で下ります。

 

時計回りの周遊コース♪

 

 

 

 

 

 

 

10:50 下山。

 

 

 

手軽ですが素晴らしい山行でした☆

 

 

テン場へ移動しお昼休み。

 

待ってました♪

 

 

 

三時間目はお昼寝。

 

 

 

1時間寝ましたが寒くて起きました。。

 

兄弟分はスヤスヤ。

 

 

 

 

2度寝します♪

 

 

 

1時間寝たか、、動きだし4時間目は釣りです!

 

17時半に道上がり、で各員散ります。

 

私は兄分の「あそこが多いな」ってとこに。

 

弟分から「10匹ほどが遊んでくれた。掛からんかったけど。」と

 

ピンポイントを教えてもらい 16時半開始!

 

出だしは悪かったけれど、そのピンポイントに入ると

 

ホイ

 

 

 

ホイ

 

 

 

ホイ

 

 

と高反応になり型も大きくなっていきます♪

 

とどめは

 

ドン

 

 

 

ドン

 

 

で、納竿。

 

8匹が夕刻を楽しませてくれました♪

 

 

帰って夜宴の準備!

 

といっても炭をいこすだけ。

 

私は先週の日曜日に筏の予約を入れてましたが悪天中止。。

 

アジの干物を持って行く約束でしたが、間に町内さんが行き、アジをくれました♪

 

 

 

 

ならば と兄分は勝浦渡船で買ったウツボの干物!

 

ここで「ハザコの旅」で宿の主にいただいたお酒で天に献杯!

 

 

 

 

見た目通り、弟分が肉担当。

 

ランタンの優しい灯の元、酒池肉林です♪

 

 

 

 

 

野菜もお米も食べ焚火タイム。

 

歯磨きをしましたが熾火がイイ感じ☆

 

里むすこ投入で焼芋を明日用にしましたが我慢できず食べました☆☆☆

 

 

何時かに消灯。

 

 

19日 5時  

 

雨音か尿意で起きます。。

 

大事な七輪を密封しあらかた片付けをします。

 

兄分と、「まだイケるだろ」で二度寝。

 

7時 起きます。

 

もう張っておこう、とタープを張り朝食準備。

 

 

 

 

「ヌカ混ぜよーだけあって上手やなー」と褒められたけど赤アミがいったかな。

 

サヨリのマキエより粘いでした。

 

 

 

 

2パン体制。

 

こちらはプライパンの底がヒョウ柄なので、そうなりました。

 

 

 

今回の朝食はカナダ土産のメイプルシロップをもらった1月に決まりました。

 

 

 

ジャムは大安ラーメンの庭の金柑を相棒が炊きましたが、良く合いました☆

 

 

夜、朝方はそんな事なかったのですが冷えてきました。息も白いです。

 

雨がしとしと降ってます。気温低下より我々の鼻息が荒くなったようです。

 

昼まで で突撃します!

 

9時半、テン場下で開始!

 

 

 

最初は反応悪かったのですが今日も

 

 

 

 

 

大きくなっていきましたが遡行終了。

 

7匹のお土産が出来、帰テン。

 

 

タープの下で温かい昼食をとり解散!

 

 

 

山あり渓あり、晴れあり雨あり、色々楽しいキャンプになりました♪

 

 

忍ばせておいた物は忍んだままで、、また今度!